2012年03月24日

ぐるなびの貼付け(ぺたぐる)なるものをやってみた

佐藤正午のファンの一部で「聖地巡礼」と呼ばれる行事がある。
佐世保の町を歩いて「ニチレイ通り」を探してみたり、四ヶ町商店街のアーケードの付近で、コーヒーのおかわりのできるモスバーガーや空き地のような公園や文房具屋を見つけてみたり、そんな些細な散策をしながら「なんとなくな小説の空気を味わう」行事だ。

毎年多数の人がこの聖地巡礼のためにひっきりなしに佐世保を訪れている、というわけではないけれど、それなりに複数の人が「読者としての襟をただす」ために聖地巡礼をおこなっているのは間違いない。

かくいう私もそのひとりで、遠方からの巡礼者と同じホテルをとって夜更けまで語りあったり、地元の支援者のみなさんと近況を語り合ったり、定期的に佐世保を訪れるのをとても楽しみにしている。

そして、そのさいに必ずお世話になるのがこのお店。

というわけで、ここでペタぐるの登場です。
前回の聖地巡礼のさいに撮ったメニュー写真を掲載していただきました。
見るたびに嬉しい。

日々は忙しくすぎて、年度末の慌ただしさでなにひとつ書き記せないけれど、それでも、いつかまた、行きたいね。
この写真を見るたびにそう思ってニヤニヤしています。

ジャズバー&レストラン フラットファイブ
[バー]
ジャズバー&レストラン フラットファイブ
松浦鉄道西九州線中佐世保駅 徒歩1分
〒857-0805 長崎県佐世保市光月町2-3 新京パーキング2F(地図
ぐるなびで ジャズバー&レストラン フラットファイブ の詳細情報を見る
※2012年3月24日現在の情報です
ぐるなびぐるなび




人気ブログランキングへブログランキングに参加しています。





posted by noyuki at 16:59| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

「のゆき書店」プチリニューアル

近況。毎日、某講座に通って勉強をしています。
全部で3ヶ月の予定で、やっと3週間終ったところ。
いろんな「考えかた」を学ぶのは本当に楽しい。
あたまの中にある「一度も入ったことにない小部屋」の扉が、ひとつひとつ開いてゆく感じです。

エキサイティングだった毎日を、やっと土曜日曜でクールダウンして、前からちょっと変えたかった「のゆき書店」の「今すぐに買う本」をリニューアルしました。

のゆき書店はこちらからどうぞ

書店はこのブログの右サイドバーからも行けます。
新しい本を入れていって、そして、盛田隆二さんの「ストリートチルドレン」を個人的に読み返したくて追加しました。
転がるように、人を求め、人が育ってきた、そんな新宿とニッポンの300年を味わいたかったから、

実はのゆき書店はもう一軒あって、こちらは「佐藤正午のBookstore」と言います。

佐藤正午のBooksoreはこちらからどうぞ

「きみは誤解している」が小学館より3/6に発売予定、今日時点で予約受付中になっています。

ちなみに「のゆき書店」は、アマゾンの系列店で、24時間営業、年中無休で営業しています。




人気ブログランキングへブログランキングに参加しています。







posted by noyuki at 21:50| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする