2022年01月21日

「やれたかも委員会」でおなじみの吉田貴司さんに、「新刊発売記念!インタビュー」を敢行しました!

* ラストに「笹塚高校コスメ部」第1巻第1話を掲載しています!


「やれたかも委員会」が好きで、どうしてこんなに「思いの機微が溢れる作品を描けるんだろう」と、ネットで見つけては読んでいました。
ネットの中には「はきだめの友!」的な友人が数人おります。そういった友人が、この本を「めっちゃおもしろいよ!」と教えてくれたのです。
ネットは巨大な井戸端会議の社交場。人づて、口コミこそが信頼できる世界。
そこで、このような作品に出会えたことを、心底感謝しました。

今回、112日発売の「中高一貫笹塚高校コスメ部」、1月発売の「やれたかも委員会4巻」「やれたかも委員会5巻」そして私生活について、メールにて作者の吉田貴司さんにインタビューをさせていただきました。
どの質問にもとても丁寧に答えていただきました。

それでは行きます!


中高一貫笹塚高校コスメ部」について

今回まったくの先入観なしに、「笹塚高校コスメ部」を読ませていただきました。
正直言って最初は、吉田貴司さんと「コスメ」のイメージが一致しませんでした。そして読み進めながら、そこにある一貫した恋愛観に「なるほどなー」と思った次第です。


Q1:男女の恋愛の機微、勝負については「やれたかも」と一貫したものを感じるのですが、そもそもなぜに「コスメ」なんでしょうか?「服」でも「演技」でも「知識」でも「美容」でも良い中で「コスメ」というところにこだわった経緯を教えてください。

A1:→1問目からこの漫画のアキレス腱とも言える部分への質問です。ヒヤリとしました。
まず読切で「コスメ部」という漫画を17P描いていました。それが第1話の17Pまでで、本当、はそこで終わりの読切だったんです。第1話を読んでもらうと分かるのですが、17Pで終わると結構投げっぱなしです。そういう投げっぱなしのギャグが面白いなと思っていたのですが、それを編集者に見てもらったところ、「これで終わりですか?続き描いて連載にしませんか?」とのことで、残り数ページ描き加えたのが「コスメ部第1話」です。
なので2話目を描いた時点で「早くもコスメが関係なくなっちゃってる!」と思いました。
タイトルを変えた方がいいのでは?という話し合いもありましたが、「ファッション部」「美容部」「化粧部」全くしっくりきません。そこはやはり「コスメ」なのです。

コスメ.jpg

そもそも「コスメ」って何なんでしょうか。「イエベ」「ブルベ」とは何なんでしょうか。「クリスマスコフレ」とは一体何なんでしょうか。「儚げチーク」とは一体何なんでしょうか。
SNS
での交流が主になって、今ほど「見た目」が重視される世の中はないと思います。だからこそ「コスメ」という言葉も生まれたのでしょう。今の若い世代の人たちはそういう世の中で育っていきます。
でも見た目はあくまで見た目であり、人は実際生きていますので、匂いがあったり、毛が生えたり、体液が出てきたりします。例えば僕は汗っかきなので、よくニキビのようなものに悩まされます。もしかしてあのアイドルもそういう悩みがあるのかもしれないと考えます。
その「ヴァーチャル的な価値観」に振り回される「アナログ的な肉体」というのに人間の哀愁がある気がするので、その辺りに興味があります。

「ヴァーチャル的な価値観」に振り回される「アナログ的な肉体」、なるほどな〜と思いました。
アナログな肉体はなかなか言うことを聞いてくれません。だからおしゃれには「求道」が必要なのですね。
ちなみにわたしは「イエベ」で、クリスマスコフレは一生懸命探したわりには「ネット限定ちふれのコスメセット」でした。コスパのわりにはかなり優秀でした。コスメ部、読むだけで気分があがります!

名称未設定2.jpg


Q2: 1.2.3.コスメ!」の掛け声をかけながらのランニング。
コスメ部、まったく体育系ですよね。このコスメ部、笹塚高校の中ではどういう位置にあるのでしょうか? 部室にマシントレーニングまで見えるのはなぜ?人気の憧れの部? なかなか入れない審査の厳しい部活動なのでしょうか?


A2:
その辺りの設定はまだ一切秘密とされています。現在公開可能な情報としては「中高一貫校」である。ということです。それ以外のことは今後少しずつ明かされると思います。


Q: エチュード、ロクシタンやディオールグロスマキシマイザーなど「勝負時のアイテム」が秀逸ですが、とちゅうから「あれ? ニッチすぎてついて知らない」というものも出てきます。 もしかしてアイテム作ってます? そして鎖骨、肩甲骨、肌水分、もう、おしゃれのポイントがすごすぎます。この「リップグロスなどのアイテムに関するこだわり」「美しさのたいするこだわり」についての吉田貴司さんの「愛」を語っていただけますか?


A3:
最初は「ロクシタン」などと描いていたのですが、やはり編集部の方から商品名なので「ロク○タン」みたいに伏字にするよう、ご指摘を受けました。伏字にすると何か白けるなーと思って、伏字にしなくてもいいように色々工夫するようになりました。
僕はメイクする習慣がないので、アイテムに関するこだわりはないのですが、一応取材と称して、編集者と一緒に某大手化粧品会社の方と焼肉を食べに行きました。とても美しい女性の方でした。でもその時伺ったことを全然描いてないので、読んだら怒られるかもしれません。焼肉は美味しかったです。

アイシャドーの「モンマルトルのエクストラスイートシャドウSSRクロノワールブラウン」がかなりなツボでした。なぜかコメダ珈琲を思い出してしまいました。


Q4:個人的には烏丸さつこが好きですが、読者は「好きな考え方」「好きなキャラ」それぞれお持ちだと思います。現在5人(らしい)部活のメンバー。これから増えてゆくのでしょうか?

A4:顧問の先生がいることは明らかになっています。その他メンバーなどはまだ秘密とされています。
現在公開可能な情報はここまでです。

名称未設定.jpg


Q5:それでは最後に「中高一貫笹塚高校」の概要について教えてください。偏差値、校風、部活動の条件など。あと、もちろんここ女子校ですよね?

A5: 偏差値は比較的高いです。昨年は68だったと思います。女子校ではなく共学校です。
現在公開可能な情報はここまでです。
少しずつ明らかになると思います。というわけで新作「中高一貫!!笹塚高校コスメ部」よろしくお願いします。


*まだまだ謎の部分が多い「笹塚高校コスメ部」ですね。偏差値68の共学校で、なにが起こるのか、今後が楽しみです。そして、こんなコスメフェチのみなさんを見ると「わたしも追い込みたいなあ」と思ってしまいます。
片付けをする前に「断捨離の本」を読むように。ガチコスメ勝負する前に読んだらとても「あがる」本だと思いました。

*ラストに「中高一貫笹塚高校コスメ部」第1話を掲載しています。
ご覧ください!


「やれたかも委員会」について


Q1:まず「やれたかも委員会」について。
いつも疑問に思っているのは「なぜこの3人なのか?」ということです。
ミュージシャン パラディソ
犠星塾塾長 能島明財団法人 
ミックステープ代表 月満子
もう少し、この3人について、詳しく説明していただけますか?

A1:この3人。いいと思うんですけど。どうですか。
なぜこの3人なのかは極めて難しい問題です。実は他の人を据えたこともあるんですよね。ネーム段階で。でもうまく行きませんでした。
やはりこの3人にしかない何かがあるのだろうと思います。

バランスいいですよね! あと犠星塾塾長 能島明氏の顔のインパクトが強すぎて夢に出てきそうで好きです。3人に共通するのは「年齢不詳」な感じだと思っています。


「やれたかも委員会」第4巻について

yare_4_shoei1000.jpg


Q1: 第4巻「童貞からの長い手紙」長い!そして、ひとりひとりがまったくタイプの違う人生を歩む時間を経た物語がせつなくもありました。
月満子の判定が秀逸です。
しかも、かなりの真剣勝負で、彼女は語っています。
こんなに完膚なきまで叩きのめすのはめずらしいように思いますが、やはり理由は「童貞賛歌が嫌い」だったからですか?

みちこ.jpg

A1: この判定については描いた当初は「いい感じだな」と思っていたのですが、今読み返すと、「そこまで言わなくても」という気もします。やはり話が長すぎたからではないかと思います。

一気に読むと、じわじわくるエピソードが多くて、かなりせつなくなります。「そこまで言わなくても」の領域に踏み込む月満子の爽快さ、真剣さには、胸を打たれるものがありました。


「やれたかも委員会」第5巻について

yare_5_shoei1000.jpg

やれたかも委員会第5巻


  Q1: 女性からの「やれたかも」がとても好きです。「TACTICS」大好きでした。女性からの「やれたかも」。もう「ええ!こんなことが!」みたいな赤裸々な告白がけっこうあるのですが、これってもしかして「そんなびっくりな投稿が多い」ってことですか?


 A1:
男性からの投稿も女性からの投稿もびっくりすることが多いです。やはり男女が2人きりでいるってだけで面白いことが起きやすいんでしょうね。
今描いてるやつは男性からの投稿ですが、それもとてもびっくりしましたし、いい話です。

 
事実は本当におもしろいんでしょうね。びっくりな投稿! ナマで読んでみたくなります。


やれたかもの意義について


Q1:吉田貴司さんが「やれたかも委員会の委員」だったとしたら、3人のうちの誰に近いでしょうか? それともまったく違うスタンスですか?
吉田貴司さんが4人めの委員としてメッセージを送るとすれば、どんな感じになりますか?


A1:
能島塾長に近いんじゃないでしょうか。普段はパラディソっぽく振る舞ってますけど、本質的には塾長だと思います。
4
人目の委員になったら。色々詳細を聞いちゃうかもしれないですね。その時どう思ったとか? 実際に投稿してくれた人にも色々聞いてしまいます。

羨ましい! 私もめっちゃ聞きたくなると思います。
「そのときどう思ったか」。不幸なときほど聞きたくなるかもしれません笑。


  今後の「やれたかも委員会」とその参加方法について。


Q1: 今後もかたちを変えながらも、やれたかも委員会は継続すると考えてよろしいですか? そして、これを読んでいて思い出す甘酸っぱい思い出がある方はまだまだ「投稿」は可能なのでしょうか?

A1: 投稿可能です。思い出したらいつでも送ってください。
宛先は yoshida.takashig@gmail.com まで。必ず返信いたします。
今金銭的事情から「コスメ部」の連載を始めてしまいましたが、やれたかもは10巻くらいまで描く予定です。あと3年以内に。
2025
年完成予定。よろしくお願いいたします。

はい! いつかは送ってみたい「やれたかも」です。


*     *


【私生活について】

(アシスタントさんやお金のことなど)ある程度はネットで、公開されている吉田貴司さんの私生活ですが、公開されてない(と思う)部分をお聞きしたいと思います。



さしつかえのない範囲での家族構成を教えてください。ペットとかいらっしゃったら、ペットの名前を教えてください。

妻と子供2人と義母の5人暮らしです。娘がうさぎを飼っています。ネザーランドと白うさぎのMIXで名前はムギです。いちごのヘタが好物です。


 ※ 朝、昼、夕ご飯の内容、そして、好きな食事の仕方について教えてください。

最近3食きちんと食べるのが一番体重管理によいことに気がつきました。なのできちんと食べて間食を全くしないようにしています。
一時期はキットカットとかカントリーマアムを作画中にぼりぼり食べてたんですが、あれがよくなかったことにようやく気がつきました。朝昼晩ともに自炊です。そばとうどんとチャーハンが多いです。


 ※ 1日の流れについて教えてください。

今はネーム期間なので、朝起きてご飯を食べたら、ブログを1本描いて、近くのシェアオフィスに行きます。
そこでネームして、昼は1階の富士そばで紅生姜天蕎麦を食べて、またシェアオフィスに戻ります。そのシェアオフィスが最高です。何が最高かというと、そこのWi-Fiを使うとエッチなサイトに繋がらないのです。とても集中できて助かっています。
夕方になったら帰ってご飯を作ります。ネームができなかったらそこから夕食後街を徘徊します。歩くとアイデアが出ることが多いです。
作画期間は朝起きて自室で夕方まで作画します。ご飯を作って食べて、ジョギングしたらまた作画です。12月ごろまで朝6時から散歩してたんですが1月は寒くて起きれなくなってしまいました。


 ※ 漫画以外に時間を費やしていることはどんなことでしょうか?

ジョギングをたまにしてます。3月のマラソン大会エントリーしたので、がんばります。コロナでなくならなければいいですが。


 ※ 今後の野望について教えてください。

おかげさまで今年は何だか仕事が増えそうな予感がします。仕事がある時ばかり仕事がきます。仕事がある時に言われても無理です。仕事がなくなった時こそみなさん僕に仕事をください!
仕事がない時でも仕事が来るような漫画家になりたいです。


【インタビューを終えて】


創作される方の私生活にとても興味がありました。
ストイックで健康的という印象でした。
紅生姜天蕎麦とか、エッチなサイトにつながらないシェアオフィスとか。
そういえば、うちの事務所のwifiはどうだろう?エッチサイトにつながるのかな?と思いましたが、誰か入ってきたらと思うとこわくて繋げませんでした。
かわりに机の2番目の引き出しを開けたら、カントリーマームはじめ、溢れるほどのお菓子が入っていました。
引き出しのお菓子を食べたあとは「補充しない」ところからはじめたいと思います。

これからも「そこんとこもっと聞きたい」と思うような、ぶっとんだ「やれたかも」や、そして「コスメのやる気」をひきだしてくれる「中高一貫笹塚高校コスメ部」を楽しみしています。

長いインタビューにていねいにおつきあいいただきありがとうございました!


ここから「笹塚高校コスメ部第1巻・第1話」「やれたかも委員会第4巻・第1話」「やれたかも委員会第5巻・第一話」の掲載です。 (special thanks! 吉田貴司様)


     コスメ部1.JPG


中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_003.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_004.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_005.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_007.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_008.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_009.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_010.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_011.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_012.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_013.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_014.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_015.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_016.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_017.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_018.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_019.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_020.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_021.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_022.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_023.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_024.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_025.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_026.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_027.jpg中高一貫笹塚高校コスメ部_01巻_028.jpg

続きはこちらからどうぞ!



yare04c.jpg

yare05c.jpg


「やれたかも委員会」4・5巻はこちらからどうぞ。





posted by noyuki at 10:00| 福岡 ☁| Comment(0) | 見て、読んで、感じたこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする